- 住所
〒715-0019
岡山県井原市井原町315- アクセス
井原駅から徒歩10分(約1km) レンタサイクルで5分 市内循環バス(田中美術館線)市役所前で下車徒歩1分
- 料金
一般400円(300円) 小中校生および65歳以上の高齢者は無料 ※()内は団体20人以上 特別展は別に定めます。
- TEL
(0866)62-8787
- 詳細情報
井原市が生んだ木彫界の巨匠平櫛田中の作品170余点と、田中翁と親交のあった作家の作品を展示。 3階には東京上野桜木町のアトリエが再現されています。
- 住所
〒715-0023
岡山県井原市大江町1036- アクセス
井原駅から車で10分(約3.1km) 市内循環バス(嫁いらず観音線)嫁いらず観音で下車
- TEL
(0866)67-2202
- 詳細情報
天平9年(737)、行基が開山した観音院です。本尊の十一面観音に「年老いるも嫁の手を煩わすが如き病難なく、健康にして、幸福なる生涯を全うする」というご利益があるとされることから、「嫁いらず」の名が付きました。春と秋の彼岸の大祭には、中国地方はもちろん、四国や九州、関西からも多くの参詣客が訪れます。
- 住所
〒715-0023
岡山県井原市大江町1036番地付近- アクセス
井原駅から車で10分(約3km) 市内循環バス(嫁いらず観音線)相原公園で下車(フリー区間)
- 料金
無料
- TEL
(0866)62-8850(井原市観光交流課)
- 詳細情報
桜、しょうぶがあざやか。付近には嫁いらず観音院があります。
- 住所
〒714-2111
岡山県井原市芳井町吉井- アクセス
井原駅から車で15分(約8km) 北振バス山野行きで天神下車
- TEL
0866-72-0112(芳井振興課建設経済係)
- 詳細情報
小田川渓谷約1kmにわたり、楓、樅、樫などの巨樹・老木が清流に影を落とす天神峡。自然の変化が四季折々に美しく、大人から子供まで年中楽しめる景勝地です。
- 住所
〒715-0012
岡山県井原市青野町3535-3- アクセス
井原駅から車で15分(約5.8km)
- TEL
(0866)63-3126
- 詳細情報
各種葡萄の販売はもちろん、ぶどう生産団地の発展や特長がわかる寿記念館や生産団地を360度見渡せる展望台などがあり、楽しくぶどうのことが学べます。
- 住所
〒715-0006
岡山県井原市西江原町2257-1- アクセス
井原駅から車で3分(約1.6km) レンタサイクルで10分
- 料金
無料
- TEL
(0866)62-0124
- 詳細情報
1853(嘉永6)年に創立された郷校「講堂」、講堂に附属している「書斎」、「校門」及び「紅梅」が県の史跡に指定されています。初代館長は、漢学者阪谷朗廬。
- 住所
〒715-0006
岡山県井原市西江原町5512- アクセス
井原駅から車で10分(約6.1km) 北振バス「黒萩行き」永祥寺下車
- TEL
(0866)62-8850(井原市観光交流課)
- 詳細情報
合格祈願で知られる永祥寺は那須氏の菩提寺。隣接する袖神稲荷は那須与一が、扇の的を射た際に破り捨てた片袖が奉納されています。
- 住所
〒715-0006
岡山県井原市西江原町- アクセス
井原駅から車で10分(約7km) 北振バス「黒萩行き」永祥寺下車
- TEL
(0866)62-8850(井原市商工観光課)
- 詳細情報
明治池の下流にある渓谷の景勝地。浸食によって削られた岩の起伏を大小の滝が流れ落ちています。県の名勝に指定されています。